2025年4月6日(日)に設立10周年を迎え、これまで支えてくださった皆様と、原点である三角島への感謝を込めて「感謝の直会」を開催しました。
【概要】
日 程:4月6日(日)
場 所:ナオライ三角島本社「五心庵」:広島県呉市豊町久比3960番三角島
式次第
●代表挨拶/代表・三宅紘一郎から10周年を振り返ったご挨拶
●特別演奏会/ユーフォニアム奏者丸子有美さんによる三角島レモンガーデン(ナオライが運営する三角島のレモン畑)での演奏
●ミカドレモン収穫祭/丸子有美さんのユーフォニアムの生演奏を聴きながら、皮まで食べられるミカドレモンの収穫
●ナオライの直会(ナオライが三角島本社で営む一棟貸し宿「五心庵」にてお集まりいただいた皆様でナオライの浄酎や開発中の発酵調味料の料理をいただく時間)
~ナオライの10周年までの道のり~
2015年:瀬戸内海の三角島に本社置き創業。
無農薬のレモン畑、三角島檸檬ガーデンを始める。
一作目のお酒『MIKADOLEMON』誕生。
2019年:広島県の神石高原町にはじめての酒蔵ナオライ 神石高原浄溜所を構える。
2020年:日本酒由来の熟成酒『浄酎-JOCHU』誕生。
2021年:『浄酎-JOCHU』にミカドレモンで香りづけをした『琥珀浄酎』誕生。
三角島の対岸の久比に久比浄溜所を設立。
2024年:のとBeyond復興ファンドの投資を受け、10月にNOTO Naorai株式会社を設立。
2025年:4月能登半島の中能登町に新たに『能登浄溜所』を開設。(4/12開所式)
たくさんの方にお集まりいただきまして、三角島の自然を愛するナオライの原点に立ち返り、これまでの道のりを振り返りながら、未来への一歩を踏み出す場とすることができました。
時をためて、人と社会を醸すというビジョンの実現のため、これからもナオライを進めて参ります。