ナオライが本拠地を置く、広島県呉市、大崎下島・久比がこの度環境省が主催するmigakibaの拠点に採択されました。

[migakibaとは?]
migakibaはさまざまな資源や文化を域内外の視点から探索し磨き上げることで、地域に持続的な好循環を生み出すための実践型プログラムです。昨年度より、全国5カ所の研修地域で実施しています。
令和3年度は独自の自然環境や文化的・歴史的背景を持つ5つの地域(北海道名寄市、秋田県南秋田郡五城目町、茨城県東茨城郡大洗町、広島県呉市(大崎下島)、愛媛県大洲市)を舞台に、異なる専門性を持つチームが全国から集い、それぞれの土地に根ざし先駆的な活動を実践する現地事務局とともに、新たなプロジェクトを構想していきます。
5つの地域を起点に、連続8回・約12週間のプログラムで、土地に培われてきた文化・産業・自然に学び、探索と試作を重ねながら、ともにこれからの新たな脱炭素・循環型社会のあり方を描くメンバーを募集します。
詳細はmigakibaのエントリーサイトにてご確認ください。

 

いつもお世話になっている一般社団法人まめなさんが事務局となり、まめな共同代表でありナオライ代表の三宅が現地事務局代表を務めます。

11/3に説明会を行い、11/11まで参加者の募集をしています。

 

11/3に行われる参加公募イベントの詳細は下記をご確認ください。

ローカルSDGsリーダー研修[migakiba]
地域の資源や文化をともに磨き、持続的な循環をつくるチームを募集!
〜11月3日(水・祝)、migakiba呉(大崎下島)エリア参加者公募イベントを実施〜
一般社団法人まめなは広島県呉市(大島下島)エリアの現地事務局として、環境省主催の実践型研修プログラム「令和3年度ローカルSDGsリーダー研修 “migakiba(ミガキバ)”」を運営します。migakibaはこれからの脱炭素化・循環経済・自立分散型社会を担う人材を地域から生み出すことを目的とした人材育成プログラムです。県外をはじめ、広島県近郊エリアから、ローカルSDGsの実現に向けて、新たな事業を生み出したいチームを募集します。この度、オンラインにて参加者公募イベントを開催することとなりましたので、お知らせいたします。
-------------------------
[参加者公募イベント 概要]
日時:11月3日(水・祝) 18:30-19:30
開催方法:オンライン(ZOOM及びYouTubeLive)※後日YouTubeで動画配信予定
プログラム(予定):
時間 内容
18:30-18:35 オープニング
18:35-18:40 プログラム説明
18:40-19:00 研修開催地の紹介
19:00-19:20 現地事務局・メンタートークセッション
19:20-19:30 応募説明・質疑応答
参加費:無料
定員:100名(要事前申込み、申込先着順)
登壇者:
migakiba呉(大崎下島)現地事務局代表 一般社団法人まめな 共同代表 / ナオライ代表取締役 三宅 紘一郎
migakiba呉(大崎下島)現地事務局担当者 一般社団法人まめな/島の寺子屋 大橋まり/福島大悟
福崎陸央/大橋まり/福島大悟
田村大(株式会社リ・パブリック共同代表 / migakibaディレクター)
[説明会&トークセッション 参加お申し込み]
※お申込み後に送られるメールに記載のURLからご参加いただけます。当日は開始5分前からアクセスできます。
※開始直前や開催中のチケット購入やお問い合わせは、対応に時間を要する可能性がございますのでお早目の購入とご連絡をお願いします。
-------------------------
[登壇者紹介]
◉三宅 紘一郎
一般社団法人まめな 共同代表/ ナオライ代表取締役 1983年生まれ広島県呉市出身。日本酒を中国で広げたく20代9年間を上海で過ごす。2014年ソーシャルスタートアップアクセラレータープログラムSUSANOOと出会い、日本酒文化を未来に引き継ぐナオライ株式会社を瀬戸内海の三角島を本社に創業。久比・三角島のレモンと日本酒で造る「琥珀浄酎」や「浄酎」「MIKADOLEMON」というお酒をリリース。2019年一般社団法人まめな共同代表に就任。
◉大橋まり/福島大悟
(大橋まり)一般社団法人まめなクリエイティブチーム。2021年に一般社団法人まめなの教育事業としてオープンする、「不便と未完の豊かさ」をキーワードにした学びの複合型施設「あいだす」の企画運営を行う。
(福島大悟)まめなインターン、日経ソーシャルビジネスコンテスト学生部門優秀賞。「小さい島から大きい世界を知る。」をコンセプトに、大学生スタッフと地域の子どもたちが自発的に学び合う体験を目指す「島の寺子屋」の企画運営を行う。
◉田村大
株式会社リ・パブリック共同代表
東京大学文学部心理学科卒業、同大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。1994 年博報堂に入社。以降、デジタルメディアの研究・事業開発等を経て、 イノベーションラボに参加。同ラボ上席研究員を経て 2013 年に退職、株式会社リ・パブリックを設立。2009 年東京大学工学系研究科 堀井秀之教授とともにイノベーションリーダーを育成す る学際教育プログラム・東京大学i.school(アイ・スクール) を発足。2013 年 4 月 i.schoolエグゼクティブ・フェローに就任。現在、九州大学・北陸先端科学技術大学院大学にて客員教授を兼任。 著書に「東大式 世界を変えるイノベーションのつくりかた」(2010, 早川書房) 等、多数。
-------------------------
[お問い合わせ]
エリア公募イベントについて:
migakiba呉市(大島下島)現地事務局(担当:福崎)
メールアドレス:info@mamena.or.jp
本プログラム全体について:
migakiba運営(担当:Re:public 横手、白井)
メールアドレス:info@re-public.jp