皆さん、十三夜という日があることをご存知ですか?

十三夜という日本独自のお月見の風習があります。

今日はこの十三夜という日にちなんで、月に関する小噺をさせてください。

ナオライの活動でも”月の満ち欠け”を意識しています。

琥珀浄酎や浄酎を片手にお月見をしながら読んでいただければ幸いです。

(日本人が古来から意識していた不完全の美、十三夜!?)

 

一般的にはお月見というと十五夜を思い浮かべる人が多いと思いますが、日本独自の「十三夜」にナオライは注目しています。

十三夜はすすきを飾り、十五夜のように月見団子や秋の収穫物をお供えして、お月見する風習があります。もちろん、美しい月を鑑賞するとともに、この時期は稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫を感謝する意味もあるといわれているそうです。

 

十五夜は中国が発祥と言われているにの対し、十三夜は日本発祥の風習です。古来から日本では十三夜の月の出具合によって、翌年の作物の豊凶を占われ、よく晴れれば豊作になると考えられ、非常に大きな意味を持つ月夜だったということです。

 

今年は10月18日(月)が十三夜です。新月から数えて13日目で、満月よりも左側が少し欠けた月になります。十三夜は「十三夜の曇りなし」という言葉もあるほど、比較的晴れることが多く、澄んだ月を見ることができると言われています。私は月を見ると空想的になったり、またなぜか気持ちが掻き立てられます。(狼男ではありませんが、)

さて、ここでふと疑問をもちました。なぜ満月でなく、少し欠けた月の「十三夜」を日本人は大事にしてきたのでしょうか? 

古来より日本人は、満月よりも少し欠けている月に、そこはかとない美しさを見出し趣きを感じていたと言われています。「不足の美」「未完成の美」「余白の美」「引き算の美学」 という、日本人独特の美的価値観に繋がるような気がします。目に見えるものが全てではなく、大切なものは人々が心の中で完成させたものが本当の美であるとされ、月が欠けた部分はその美しさをより引立たせる大切な要素だと言います。改めて、今年の十三夜には空を見上げて月を眺めてみたいと思います。

 

(ナオライ と月の関係、月と農業)

さて、今日はナオライ と月のお話を。

 

ナオライ では、月の満ち欠けと事業の活動を意識しています。

 

月の満ち欠けを意識するようになったきっかけは、インドネシア・バリ島ウブドを拠点にしたアースカンパニー さんが社会起業家向けに開催しているインパクトバリ というソーシャルイノベーションツアーに参加したことや、三角島で周りに月を意識している人が増えたこと等いくつかのきっかけがありました。

 

きっかけの中でとても印象的だったエピソードを紹介させてください。

日本中にオーガニックの農の形を広げたいというある方に(Fさんと表記させていただきます)MIKADOLEMONや琥珀浄酎の原料となる無農薬で育てるレモンが育つ三角島レモンガーデンの紹介をした時の会話と本の話です。

 

Fさん:ナオライ では無農薬でレモンを育てているんですね、いいですね。ところでナオライ では収穫はいつにしているですか?

ナオライ :え、収穫ですか?それはレモンが黄色く実って大きくなった時ですかね。

Fさん:それはちょっと「人」都合ですね。レモンを収穫するなら満月の日が良いのではないですか?きっと果汁やオイル成分が豊富なエネルギッシュなレモンがとれますよ。良かったらこの本を読んでみてください

 

そして、引き出しから取り出された本がこちらでした。

 

月と農業

果樹の接ぎ木は満月に向かうときに、根菜の播種は新月に向かう時期が良いなど、中南米有機農業をする農民の方の知恵が分かりやすく図解で示してある本でした。レモンや柑橘も樹液の流れが満月の際に上に行くことが書いてありました。

 

ナオライ :これは面白い本ですね。月の満ち欠けが私達人間も、またレモンなどの植物に影響があるなんて考えたことがなかったです。ナオライ の活動をはじめて、潮の満ち引きで行動を変える漁師の方には会っていましたが、月の満ち欠けを意識した農のあり方があるんだなと目から鱗です。

 

それからというもの、ナオライ ではミカドレモン の収穫はなるべく満月に近い日にすることにしています。自分たちが見えていないだけの地球や宇宙の動きの中で、自分たちの日常は影響されているんだということを感じた時間になりました。

 

ナオライ の本社久比・三角島はネオンなどの光が夜ほとんどなく、空気が澄んでいる地域なので、夜、星がよく見えます。夜道を歩く時、新月の日は真っ暗なので星がよく見え、満月の日はライトで照らさないでも足元があかるく安全に歩くことができます。月の光ってすごいなあと夜道を歩きながら、この地球での人の在り方を考える時間になります。

 

月を意識して生活をすることで何か幸福感が増すように感じます。はじまりは新月に、ゴールは満月にという感覚で、実はクラウドファンディングの日程も設定しました。また何かはじまりの経営会議は新月にしています。

 

これからも「月と農業」に学び、自然の力を取り入れた日常を送っていきたいと思います。ミカドレモン の収穫は2月ごろから5月ごろまでを予定しています。時期を分けて一つ一つ心を込めて収穫していきます。

 

 

久比・三角島ですくすくと育ったレモンを自然からおすそ分けいただくような感覚で収穫し、そしてそのレモンを一つ一つ皮まで大切に使わせていただき琥珀浄酎やMIKADOLEMONSparklingの原料にして皆さまにお届けできればと思います。レモンやレモン精油等お酒以外のレモン 関連新商品も発表していきます。

 

「時をためて、人と社会を醸す」ナオライ に大きなきっかけを与えてくれたお話を紹介させていただきました。10月18日の十三夜、10月20日の満月の夜は、良い一日をお過ごしください。

 

もしよかったら、琥珀浄酎/浄酎を飲みながら。

https://naorai.shop/products/purifiedspirit180ml-3-3

 

ナオライ 三宅 紘一郎/野口 聡